カテゴリー: JP : 技術研究

SugarSync – Cloud Storage 4

先日日本語対応を宣言した、Cloud StorageSugarSyncは、一番高機能で、人によって、複雑すぎて換えて使いつらいだろう。一番優れるのは、デバイスに同期するフォルダが指定できる。つまりPC、PDA、携帯に使い […]
Read More

ZumoDrive – Cloud Storage 3

ZumoDriveは、他のCloud StorageiPhoneアプリとしていちばん完成度が高い。写真と音楽はone touchでリストされる。インストールしたら、Z:ドライブがあらわれ、ネットに対応したストレージでした […]
Read More

Wuala – another Cloud Storage

DropBoxのAPIを探すところWualaという類似ツールが見つかった。DropBoxと機能がほぼ同じ、PC, Mac, Linux, など複数の機器で作業する場合、ファイル同期に便利なツール!無料で1Gまで利用可能で […]
Read More

DropBox– Cloud Storage

研究室の皆さんDropBoxを始まった。ちょっと体験してみた。SVN似ツール、UIが便利です。インストールしたら、ローカルにDropBox専用のフォルダができ、ファイルをそこに置くと、自動的にサーバへアップロードされた。 […]
Read More

iPhone OS 4

iPhone OS 4 出たらしい。なぜかまたダウンロードができないが。 マルチタスクとAPPグループ機能が増えたらしい。期待するわ。 Apple触るが早かった、dBASEがAppleIIで習ったけど、しかし20年以上一 […]
Read More

孫正義LIVE2011

孫正義LIVE2011を見た、感動! 偶然、Twitterで@masasonした、誘惑に勝たなかった!孫正義LIVE2011まで導いた。その感動が本当に久しぶりで、それから周りにいる友達に、どんどん勧めていた。 「孫正義 […]
Read More

StatusNet

StatusNetという、類Twitterソフトウェア見つかりました。簡単に 類Twitterサーバが立ち上げられる。OStatus規約で、 StatusNetサーバ間連携可能なので、こちら提唱したUPS構成のサーバ間連 […]
Read More

foursquare

foursquare.comというサービスが見つかりました。位置情報とTwitterとの組み合わせで、新しいのサービス。 シリコンバーレーのIT技術者が、好んで使っているみた。 飲み会がどこでやるとか、店の評判とか、周り […]
Read More