Re: ダウンロード中止について [by chen]

シソーラス:: ダウンロード中止について
ごめんなさい、サーバ移転のため、現在のサーバ設定ではソースビューできません。

シソーラス辞書検索プログラム-XOOPSモジュールにも、同じプログラム含まれているので、index.phpを参考してみてください。

http://digilib.silkroad.net/modules/mydownloads/

Continue reading

Moodle for Xoops アカウント統合 [by Guest]

Moodle:: Moodle for Xoops アカウント統合
Moodle for Xoopsをインストールして、アカウント別々で困るでしょうね!

Go to the admin of Moodle.

1 – Configuration –> Variables and set “forcelogin” to yes.
2 – Users –> Authentication

Select “Use an external database” and fill the form.
auth_dbtable: users (with prefix of your configuration see XOOPS_DB_PREFIX in mainfile.php of Xoops configuration)

auth_dbfielduser : “uname”
auth_dbfieldpass : “pass”
auth_dbpasstype : select “Plain text”

Continue reading

Norton Internet Security によりアクセス障害について [by Guest]

ヘルプデスク:: Norton Internet Security によりアクセス障害について
Norton Internet Securityをインストールしたパソコンから、アクセスできないという障害が報告された。
サーバ側対策行いまして、ポータルサイト管理ソフトは
-XOOPS R2.06 から
-俺的XOOPS Rev.012
に変更したので、12月9日よりこの問題は解消されました。

***

silkroadにある他のXOOPSサイトの参考対策として

=========================

Nortonを使っているとsilkroadを利用したサイトにログイン、パスワードの変更ができない事があります。

Nortonが HTTP_REFERER の送信をデフォルトでブロックしているのが原因です。 最新のNorton Internet Security 2005は、下の設定をしなくてもインストールした状態で変更しなくても使えると思います。

設定の仕方
⇒Norton Internet Security 2004 or 2005 の場合
⇒Norton Internet Security 2003 の場合
⇒Norton Internet Security 2002 の場合
silkroad http://www.silkroad.net/ サーバー名は『 www.silkroad.net 』となります。

■NortonInternet Security 2004 or 2005 の場合 
1.「プライバシー制御」をクリック 
2.「設定」をクリック 
3.「拡張」のタブを選択 
4.「サイトを追加」をクリック 
5.新しくウィンドウが開くので 『 www.silkroad.net 』 を入力 (サーバ名をフルで書くとそのサーバだけの設定になります)  
6.左側の一覧に5で入力した 『 www.silkroad.net 』 が選択された状態であることを確認し、「グローバル設定」のタブを選択 
7.「表示したサイトについての情報」のデフォルト設定のチェックを外し、「許可」に変更 
8.「ブラウザについての情報」のデフォルト設定のチェックを外し、「許可」に変更 
9.「ユーザー設定」のタブを選択 
10.「Cookies」のデフォルト設定のチェックを外し、「許可」に変更 11.silkroad にログイン、パスワードの変更ができる

■NortonInternet Security 2003 の場合 
1.「オプション」をクリック 
2.「Internet Security」をクリック 
3.「Webコンテンツ」のタブを選択 
4.「サイトを追加」をクリック 
5.新しくウィンドウが開くので 『 www.silkroad.net 』 を入力 (サーバ名をフルで書くとそのサーバだけの設定になります)  
6.左側の一覧に5で入力した 『 www.silkroad.net 』 が選択された状態であることを確認し、「グローバル設定」のタブを選択 
7.「表示したサイトについての情報」のデフォルト設定のチェックを外し、「許可」に変更 
8.「ブラウザについての情報」のデフォルト設定のチェックを外し、「許可」 に変更 
9.「ユーザー設定」のタブを選択 
10.「Cookies」のデフォルト設定のチェックを外し、「許可」に変更 
11.silkroad にログイン、パスワードの変更ができる

■NortonInternet Security 2002 の場合 
1.「オプション」をクリック 
2.「Internet Security」をクリック 
3.「拡張オプション」をクリック 
4.「サイトを追加」をクリック 
5.新しくウィンドウが開くので 『 www.silkroad.net 』 と入力 (サーバ名をフルで書くとそのサーバだけの設定になります)  
6.左側の一覧に5で入力した 『 www.silkroad.net 』 が選択された状態であることを確認し、右側の「プライバシー」タブを選択 
7.「以下の規則を適用」にチェックを入れ、「cookie」「参照元」「ブラウザ」の項目をすべて「遮断」から「許可」に変更「OK」をクリック 
8.silkroad にログイン、パスワードの変更ができる

=========================

XOOPS日本公式サイト 及び のんびりねっと より引用

Continue reading

VoIPプロバイダ:「ネット電話の傍受はそう簡単にはいかない」 [by Guest]

Internet:: VoIPプロバイダ:「ネット電話の傍受はそう簡単にはいかない」
一部のインターネット電話サービスプロバイダは、ネット上での通話を傍受させるよう求めている警察に協力したいと考えているが、技術的な制約からできない状況にあるという。

 VoIP(Voice over Internet Protocol)プロバイダ、Free World Dialupの創設者であるJeff Pulverは13日(米国時間)、同社が提供するサービスへの加入者の会話を傍受するよう捜査当局から要請があった場合には、実際に可能かどうかを見極めるため「数カ月間の科学プロジェクト」を実施する必要があるだろう、と語った。

 一方、同じく無料インターネット電話サービスのSkypeの創始者、Niklas Zennstromは、困難とされるインターネット電話の会話傍受が仮に可能だとしても、データビットは暗号化されているため、警察は全く訳の分からない雑音しか聞き取れないだろう、と語った。

 米連邦通信委員会(FCC)は12日、インターネット電話サービスプロバイダが法律で保証された警察による会話傍受を可能にするため、政府の規格に合わせてネットワークを再構築すべきか否かを吟味する採決を行った。しかしFCCは、その後ある問題に直面しており、Free World DialupとSkypeの両プロバイダはその最たる例といえる。

 加入者に関する情報について、可能なものならどんなものでも出そうというVoIPプロバイダが多いが、そんな彼らにも警察が本当に欲している情報、すなわち加入者らの会話内容を確実に入手することは不可能というのが実情だ。一回の音声会話に相当する情報量は数百万ビットに及び、それらを全て収集するのは困難である。また、インターネット上の音声会話と数テラビットもの他のデータを区別する標準化された方法が存在しないことも、インターネット上の会話の傍受を困難にしている。

 この問題は、FWDやSkypeといった、コンピュータ間でのみ通話可能なインターネット電話サービスを提供するプロバイダから、Vonageや8×8などの一般の電話とも通話可能なサービスを提供している企業まで、幅広いVoIPプロバイダに影響を与えている。これらのVoIPサービスプロバイダの多くは、自社サービスを利用した通話の大部分は従来の電話網を介しておらず、その結果、会話内容の傍受は不可能だとしている。

 「おそらく数年後には(会話の傍受も)可能になるだろうが、現時点では無理」(Pulver)

 FCCが現在検討している1つの解決案は、インターネット電話をかける上で必要な高速インターネット接続を提供しているインターネットサービスプロバイダ(ISP)に、会話の傍受を義務付けるというものだ。しかしISP側も、VoIPサービス企業とほぼ同じ理由で、会話の傍受は困難だろうと予測する。Verizon Communicationsの広報担当、Larry Plumbは「我々も市民であり、テロリストたちに我々のネットワークを利用されたくない」と語った。

 SkypeのZennstromによれば、通話が従来の電話網を使ったものから、Internetに移行していくのにあわせて、会話の傍受を認める法律を書き換える必要があるという。1994年に立法化したCommunications Assistance for Law Enforcement Act (CALEA)は、電話サービスプロバイダが電話網を所有している時代に定められたもので、いまではまったく事情が異なっていると、Zennstromは説明する。現在電話サービスを売り込むのに必要なのは、ネットからダウンロード可能なソフトウェアだけだ。

 「昔は、警察が地元の電話会社に出向いて、傍受を求めれば、それで用が足りた。だが、インターネットの普及した時代には、それほど簡単にはことは進まない」(Zennstrom)

Continue reading

米でネット課税可能に、禁止法の期限切れ確定 [by chen]

Internet:: 米でネット課税可能に、禁止法の期限切れ確定
 インターネットの普及を促進するためネット接続に対する課税を禁じていた米連邦法の期限切れが確定した。課税禁止を恒久化する法案が米議会を通らなかったため。上院は年明けに法案を再提出するが、難航は必至。財政難に苦しむ州や市などの地方政府が課税に動く可能性があり、ブロードバンド(高速大容量)通信普及の新たな足かせとなる恐れも出てきた。
 1998年に成立した同法は今年11月1日を期限とする時限立法。アメリカ・オンラインなどの接続業者を使ったネット接続利用者に対する地方政府の課税を全面禁止するとともに、ネットを通じた電子商取引に対する課税にも制限を設けた。

(シリコンバレー=小柳建彦)

[11月29日/日本経済新聞 夕刊]

Continue reading

Yahoo!のIM、Trillianの遮断を開始 [by chen]

Internet:: Yahoo!のIM、Trillianの遮断を開始
 米Yahoo!は自社インスタントメッセージング(IM)サービスからサードパーティーを締め出す計画の一環として、Cerulean StudiosのTrillianソフトを遮断した。

 Trillianユーザーからは9月25日、Yahoo! Messengerの連絡先と通信できなくなったと報告が入り始めた。Yahoo!広報担当者は26日、TrillianユーザーがYahoo! Messengerにアクセスできなくなったのは、最近導入したポリシーによるものだと認めている。

 TrillianのWebサイトにはユーザー向けに「Yahoo!に自動接続を試みた際にクラッシュやパスワード無効につながる可能性のある問題」について告知が掲載されている。この問題を報告したユーザーによれば、Yahoo!にアクセスした際に友達リストが参照できなかったという。

 Ceruleanの共同創業者スコット・ワーンドーファー氏は「当社はTrillianとYahoo!ネットワークの間に現在問題があることを認識している。これはYahoo!が最近プロトコルをアップグレードしたことによるものだ。当社は解決に全力を尽くしており、詳しい情報が分かればWebサイトを更新する」と話している。

 Trillianは先のYahoo!の発表の翌日、引き続きYahoo!とMSNの友達リストに接続するためのソフトパッチをリリースしたが、今の段階でこのパッチは機能していないようだ。

原文へのリンク
http://zdnet.com.com/2100-1104_2-5082812.html

[Jim Hu, ZDNet/USA]

Continue reading