ITアーキテクト
通常のITキャリアパス PG→SE→PM もう一つのキャリアパス PG→SE→IT Architect 建築の世界における著名な建築家はarc
Continue readingDigital Library (Japanese|Chinese)
通常のITキャリアパス PG→SE→PM もう一つのキャリアパス PG→SE→IT Architect 建築の世界における著名な建築家はarc
Continue readingスパン・メールは多数来るので、サーバは負荷がかかり、サービスに支障がでる。 仕方なく、/p5-Mail-SpamAssassin/ を外すようにした。 # p
Continue reading使いにくい、Momory, HD沢山消費するから、ついにVistaのβ2を削除しました。 そのパーティションをフォーマットして、新規XPをインストール方法を取り
Continue reading年末年始、かなり時間をかけて、サイトを殆どUTF8に統一し、 Xoops 2.2.xにアップグレードした。 今日はxoopsの公式サイトを久しぶりにチェックした
Continue readingsilkroad.net 1997 scc.ne.jp 1999 poemdb.com 2002 digilib.org 2006
Continue reading2週間も悩んだPerlの不具合、 FreeBSD-users-jp の ML に質問したら、答えが見つかりました。 /usr/local/lib/perl5/s
Continue readingしかしPerl 5.88は何度もPackape/portsでdeinstall, reinstallしても、依然改善さ れていません。Perl ほぼ機能しなくな
Continue readingInternet:: セールスフォースのCEOが来日、ソフトウェアの未来像を語る
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているSalesforce.com。従来のCRMオンデマンドサービスのリーダー企業から、オンデマンドビジネスサービスの市場およびテクノロジのリーダー企業へと変革をなしたと自負する。そのSalesforce.comの創業者であり、会長 兼 最高経営責任者(CEO)を務めるMarc Benioff氏が来日し、セールスフォース・ドットコム主催のイベント「Success On Demand Tour 2006 Summer」にて、「The Future of Software ~ソフトウェアの未来~」と題した基調講演を行った。
冒頭、Benioff氏は、Microsoft 会長 Bill Gates氏の「数十から数億単位の顧客を前提に設計されたサービスが、あらゆる規模の企業に提供するソリューションの本質とコストを劇的に変化させる」というコメントを引用し、転換期を迎えているソフトウェアの将来について語り始めた。
「Gates氏は、従来のソフトウェア技術やビジネスモデルが、すでに変化しつつあることに気づいている。つまり、Microsoftは、ソフトウェアの世界が急激に変化していることに気がついているのだ」(Benioff氏)
これは、従来型のCDに焼いて配るというソフトウェア業界のビジネスモデルが、たくさんのユーザーに対してインターネット経由でサービスを提供する形へと、大きく変化しているということ。旧来型の事業展開で成功を収めているMicrosoftでさえ、この変化にすでに気づいているというのだ。
ebayやYahoo、Googleといったコンシューマー向けのサービスが、ここ10年間の間で世界を大きく変え、そこから新しい技術が次々と生まれている。ビジネスウェブにおいても、このコンシューマーウェブの流れに追随し、さまざまなアプリケーションを統合してどこにでもそれを届けられるようにしなければならないとBenioff氏はいう。
「サンフランシスコにあるサンフィルロード沿いには、たくさんのベンチャーキャピタルが集まっている。現在彼らは、ソフトウェアの企業にはほとんど投資しておらず、サービスを提供する企業に投資しているのだ。これだけでも、将来性がどちらにあるかは容易に予測できる」(Benioff氏)
この新しいソフトウェアサービスの提供形態を、「マルチテナント方式」とBenioff氏は説明する。リソースを共有することでコストを下げ、提供するソフトウェアの能力をも高めることができる。コンシューマーウェブがすでにこれを証明済みであり、成功している企業はどこもこのマルチテナント方式だ。このマルチテナント方式が、ビジネスソフトウェアの未来を担う。これがソフトウェアの未来像の最初の項目だ、とBenioff氏は説明する。
Benioff氏は、マルチテナント方式に加えソフトウェアの未来像として必要となる、9つの項目を示した。
●従来型以上に求められる高性能、高信頼性、顧客から信頼を得るための透過性
●どのようなビジネスサイズにも対応できるスケーラビリティ
●メタデータ利用によるコストや手間を大幅に抑えたカスタマイゼーション機能
●マッシュアップによるサービスの統合アプリケーション
●Webサービスベースの透過的な統合アプリケーション
●セールスフォースではサンドボックスと呼んでいる、開発環境のサービスとしての提供
●顧客や開発者が自由にアプリケーションを公開、選択できるディレクトリ機能
●インターネットをOSとして複数アプリケーションの実行を可能にする、マルチアプリケーション機能
●ブラウザだけでなく、モバイルやPDAなどのあらゆるデバイスのサポート
Salesforceは、これら未来のソフトウェア要件すべてを、すでに満たしているという。
この説明の後Benioff氏は、Googleの提供するメールサービス「GMail」や表計算サービス「Google Spreadsheets」、ワードプロセッササービス「Writely」など、インターネットで利用できるアプリケーションをデモを用いて紹介した。これらのアプリケーションは、1つのサーバーで稼動しており、バージョンの違いや互換性を気にする必要は全くない。さらに、複数のユーザー間でデータ共有が可能で、共同作業が簡単に実現できる。デスクトップソフトウェアとは、この点が大きく異なるのだ。
「モノポリーゲームでMicrosoft Wordに独占されているため、勝ち目はないと言われるかもしれないが、ゲームのルールはいま変わってきている。先ほど述べた10項目こそが、新しいルールなのだ」(Benioff氏)
さらにBenioff氏はデモを続け、Salesforce.comの画面に切り替えた。マッシュアップでGoogle Mapとの連繋を示し、単に同じ画面に2つのアプリケーションが表示されるのではなく、完全に統合されている点を強調。同社の提供するウェブプラットフォーム「AppExchange」上で先ほどのワープロソフトWritelyをも統合して見せ、ビジネスアプリケーションの中に取り込んで共同作業が容易にできることを示した。
Benioff氏は、「AppExchangeにより、このようなアプリケーションをユーザー自ら作ることができ、それを簡単に統合できる。このAppExchangeが、現在唯一のオンデマンドプラットフォームであり、マルチテナント方式のソフトウェアであれば、年という長いスパンではなく、週という短いスパンで価値を見い出すことができる」と述べ、同社の提供するプラットフォームをアピールした。
ソフトウェアの未来像を備えたSalesforce.comの優位性を主張するBenioff氏。拡大を続け、世界ですでに44万4000の登録ユーザー数を誇る。どのくらいの速度でソフトウェアの未来像へのシフトが起こるのかはまだ予測しにくいが、未来の方向性は確実にこの方角を指し示しているようだ。この方向を見誤らず、そして乗り遅れることなく進んでいかなければ、未来のソフトウェア関連企業として生き残るのは難しいのかもしれない。
Continue readinglocateでPerl 5.8.8のライブラリが見つからないが、不思議に思った # locate strict.pm /home/paldb/public_ht
Continue readingFreeBSD 5.5R はPerl関係なかなかまともに動かない、安定性はFreeBSD 6.1R上という評判のため、5月29日夜、FreeBSD 6.1へアッ
Continue reading